山形県にお住みの方必見!家庭用の融雪装置にかかるコストはどのくらい?

山形県にお住みの方で、まだ融雪装置を取り入れていない家庭はございますか?
「冬の除雪作業が大変だから融雪装置を取り入れたいけど、コストがどれくらいかかるかわからない」
このような不安をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
融雪装置は設置費だけでなく、維持費もかかります。
そこで今回は、そのような皆様の不安を和らげるために、家庭用の融雪装置の設置費や維持費、導入するメリットについてご紹介していきます。

 

□融雪装置の設置費

建物の広さといった条件によって設置費は違ってきますが、ここでは全体の相場をご紹介します。
屋根の融雪工事の場合の相場は、約150〜250万円となっています。
一方でロードヒーティングの場合の相場は、約100〜150万円となっています。

 

□融雪装置の維持費

装置を維持するために必要なコストを、ランニングコストといいます。
ランニングコストも、降雪量・気温によって左右する融雪装置の運転時間や灯油の単価、電気料金といった様々な要因によって、価格が変化するため、目安の相場として参考にしていただきたいです。
ロードヒーティングにはいくつか種類があります。
1年間で8万円ほどランニングコストがかかる電熱線式のものや2万円ほどで済むヒートポンプ式など、種類によって大きく変化します。
弊社が取り扱っている半導体タイプの場合、他の熱源よりも得られる熱量が多く、ランニングコストが安く済みます。
例えば山形県内の0.7m×10間巾の屋根軒先融雪で、1ヶ月で200時間使用した場合、約5,000円のランニングコストがかかります。
一方で、30平方メートルの駐車場のロードヒーティングで、1ヶ月で200時間使用した場合は、約12,000円のランニングコストがかかります。

 

□融雪装置のメリット

自分で除雪する場合、時間がかかり、体力も消耗してしまいます。
また、高齢者の方にとってはかなりの重労働です。
融雪装置を設置することで、このような負担を減らせます。
また、屋根に積もった雪が落下することを避け、事故を未然に防ぐこともできます。

 

□最後に

今回は、融雪装置にかかるコストとメリットについてご紹介しました。
家庭用融雪装置の導入を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしていただけたら幸いです。
弊社では、省エネルギータイプの融雪装置である「ナイスピック」を取り扱っております。
「ナイスピック」は、半導体熱交換素子を熱源としており、設備費・仕様電気料が安くなっています。
ご利用の際は、弊社までお気軽にご相談ください。