山形にお住まいの方必見!ロードヒーティングの仕組みと効果をご紹介

ご存じの通り、山形の冬は本格的に寒く、たくさんの雪が降ります。
子供にとっては、雪だるまや雪合戦ができる楽しい季節かもしれませんが、実際は道路が凍って動けなかったり、雪に埋もれて亡くなる方が出たりと、非常に厳しい環境です。
手作業の道路の雪かきや、除雪車だけではとても間に合いません。
だからといって、除雪業者に雪が降るたびに来てもらうのは効率的ではありませんよね。
そこで今回は、ロードヒーティングの仕組みやその効果についてご紹介するので、除雪方法の一つとしてぜひ参考にして下さい。

□ロードヒーティングとは

ロードヒーティングとは、地中にヒーターを設置して、地面の雪を熱でじわじわと溶かす装置です。
完全に地面の中に埋まっているので、外観を損なわず、かつ電源が入っている間はセンサーが稼働して、雪を溶かし続けてくれます。
電気ヒーターの他にも、温水が流れるパイプや、ガス、ボイラーを利用したものもあります。
オクヤマ電気工事が導入しているのは、半導体熱交換素子システムの電気融雪装置で、面状のため広範囲を満遍なく温めることができ、故障も少ないため長期間使用が可能です。

□ロードヒーティングの効果やメリット

家庭用ロードヒーティングは主に玄関前や駐車場に利用されるのですが、融雪と凍結防止効果があるので、忙しい朝に雪かきをする手間が省けます。
「上から温水をかけたらよいだけなのではないか?」と思われる方もいると思いますが、溶けた水が凍結してしまい、滑りやすくなる可能性があります。
そのため、人が頻繁に利用する玄関前や階段、駐車場にはお湯をかけずに、ロードヒーティング等の融雪装置を利用するようにしましょう。

また、施工している電熱の融雪装置は、熱伝導率が高いため、電気料金に対してのコストパフォーマンスが高く、融雪も比較的早いです。
ランニングコストはかかってしまいますが、一度施工したら、長年にわたり大変な除雪から解放されるでしょう。
ボイラーを利用したタイプは灯油を交換しないといけないので面倒ですが、電熱のロードヒーティングは電源を入れるだけなので、お年寄りでも除雪が簡単にできます。

□まとめ

ロードヒーティングの仕組みや効果とそのメリットについてもお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
ロードヒーティングに使われている融雪装置は屋根にも応用できるので、「屋根の雪かきが面倒だ。」と言う方も、ぜひ導入をお考え下さい。
山形のような豪雪地帯では上記のような除雪は必須となりますので、ご家庭にあった方法で快適に過ごしていただきたいです。