山形の電気工事業者が解説!蓄電池を導入するメリットとデメリット!

一戸建ての家をお持ちの方の中には、家庭用蓄電池の導入をお考えの方もいると思います。
家庭用蓄電池の導入は光熱費の削減にも繋がるので非常に注目されています。
ただ、本当に蓄電池を導入すべきかどうか、しっかりと検証したことがあるという方は意外と少ないのではないでしょうか。
そこで、今回は家庭用蓄電池を導入することのメリットとデメリットについてご紹介していきます。

 

□蓄電池のメリット

*太陽光発電の電気を貯められる

太陽光発電は、蓄電池がなくても、電力を使うことはできます。
ただし、太陽が出ている日中に発電したものを夜まで貯めておくことはできません。
一方、家庭用蓄電池があると、昼に作られた電力を夜に使うことができます。
足りない分だけ電力会社から電気を供給してもらうため、電気代を安く抑えることができます。

*夜間の電気を貯めておける

プランにもよりますが、電力会社の多くが夜間の電力を割安で供給しています。
蓄電池があると夜間の安い電力を貯めておいて、昼間にその電気を使用することができます。
昼間に電気を使うことが多いという家庭であれば、光熱費削減に効果的でしょう。

*停電時も安心できる

災害が起きると、電気の供給が途絶えてしまうことがあります。
しかし、家庭用蓄電池があると、電力を貯めておくことができるので、急な災害時でも安心して電力を確保することができます。

 

□蓄電池のデメリット

*初期費用がかかる

蓄電池は容量や蓄電池の種類に応じて価格が異なりますが、一般的に100万円前後となっています。
また、設置工事にも数十万円の費用がかかるため、導入には負担を感じてしまいます。

*寿命がある

蓄電池は一度設置したからといって、いつまでも使うことができるというわけではありません。
使っていくうちに容量は少しずつ減っていきます。
充電と放電のサイクル数で公表しているメーカーもあれば、公表していないメーカーもあり、予期せず寿命を迎えることもあります。

 

□デメリットへの対策

*補助金の利用

初期費用はどうしてもかかりますが、月々の光熱費が抑えられるため、基本的には長期的な支出は削減されます。
かといって、初めの負担は重いので、少しでも負担を軽くするためには補助金を利用しましょう。
全国の地方自治体で蓄電池の導入に補助金を支払うところが増えています。

*保証期間を確認

サイクル数を公表していないメーカーの場合、保証期間を見ることで対応しましょう。
基本的には、保証期間が長いほど寿命も長くなると考えていいでしょう。

 

□まとめ

今回は家庭用蓄電池を導入することのメリットとデメリットについてご紹介しました。
蓄電池の導入にはメリットとデメリットがそれぞれありますが、補助金などを活用することで長期的には支出を抑えられるでしょう。
ぜひ、この機会に蓄電池を導入してみてはいかがでしょうか。